勃起薬を入手するための流れと取り扱い商品

バイアグラとシアリスのジェネリック品を調剤しています。

処方せんによる調剤のため、販売はしておりません。

レビトラは、取り扱いはしておりません。

基本は、かかりつけの病院や医院で、バイアグラやシアリスの処方せんを書いてもらうのが原則ですが、かかりつけの病院や医院で、バイアグラやシアリスの処方せんを書いてもらえない場合は、近隣の医院を紹介します。

バイアグラとシアリスは自費の診察・調剤になるため、健康保険が使えません。

健康保険が使えないため、個人情報が健康保険組合や国に行くことはありません。

バイアグラのジェネリック品は、有効成分がバイアグラと同じため、効き目も同等です。

シアリスのジェネリック品は、有効成分がシアリスと同じため、効き目も同等です。

バイアグラのジェネリック品は、1錠1000円(税込み)で、調剤しています。

シアリスのジェネリック品は、1錠1500円(税込み)で、調剤しています。

例えば、バイアグラのジェネリック品は10錠ですと、税込み1万円になります。

シアリスのジェネリック品は10錠ですと、税込み1万5千円になります。

バイアグラかシアリスのどちらを飲む(服用する)のに判断がつかない場合は、当薬局

電話番号 086-465-7247 まで、お気軽にお電話ください。

ただし、病院代は別途必要です。

病院代は、各医療機関にお問い合わせください。

なお、当薬局では、現金のみの決済になります。

クレジットカードや電子マネーでの支払いは出来ませんので、ご了承ください。

処方せんが必要な医薬品

シルデナフィル50mg(バイアグラのジェネリック品)1錠1000円(税込み)

タダラフィル20mg(シアリスのジェネリック品)1錠1500円(税込み)

処方せんが不要な医薬品

ストルピンM 16カプセル(要指導医薬品)6000円(税込み)

トノス3g(第1類医薬品)4500円(税込み)

金蛇精120錠(第1類医薬品)7800円(税込み)

金蛇精180錠(第1類医薬品)9800円(税込み)

他に、女性用媚薬(びやく)あります。

価格は、2021年(令和3年)8月19日時点の金額です。


追記1

いつも勃起薬研究所をご利用いただき、ありがとうございます。

勃起薬について、よく尋ねられる事がありますので、よくある質問について、ここに記載しておきます。

まず、処方せんが「不要」な、即効性のある勃起薬ですが、そのような商品(医薬品)があるとしたら、

普通に、ザグザグや、スーパードラッグひまわり、または楽天市場で、すでに販売されているはずです。

そう思われませんか?

もちろん、当薬局にも、処方せんが不要な、即効性のある勃起薬は販売しておりません。

唯一の例外があるとしたら、要指導医薬品の「ストルピンM」です。

ストルピンMですが、有効成分である、ハンピ(マムシの粉)で、勃起するのか?

と言われれば、「勃起するかもしれないし、勃起しないかもしれない。」と答えざるをえません。

100%の勃起は保証できません。

確実に勃起させるには、処方せんが必要な、「バイアグラ」や「シアリス」をおすすめします。

もちろん処方せんが必要という事は、病院へ行く必要があります。

なお、「ストルピンM」ですが、製造メーカーが、期限の切れた原料を使っていたり、厚生労働省に申請していたのとは異なる製法で生産していたため、

現在、製造中止、自主回収になっており、

メーカーの製造、注文、販売のめどは立っておりません。


追記2

他の病院(医院)に、通院されておられる患者様は、ぜひ、お薬手帳を持ってきてください。

特に、心臓病や精神病などの病気の方は、必ず、お薬手帳を、持ってきてください。

よろしくお願いします。


近くの医院の情報

受付時間は、30分前です。

内科医院の受付時間 午前8:30~11:30

          午後15:30~17:30

最終受付時間、17:30は、時間厳守でお願いします。

診察料金 3千円程度(医療機関:病院によって異なります。)